アイエスインターショナル会社概要|会社の沿革|主要顧客実績表 |
|
【アイエスインターショナル会社概要】
商 号 |
株式会社アイエスインターナショナル |
工場所在地 |
〒335−0005
埼玉県蕨市錦町1丁目10番
TEL048−434−4444 FAX048−434−4445 |
|
|
創 業 |
昭和63年9月 |
資 本 金 |
1000万円
|
従 業 員 |
92名 |
代表取締役 |
ジャン・スポール |
取 締 役 |
竹 野 正 一
竹 野 嘉 江 |
主要取引銀行 |
三井
住友銀行
武蔵野銀行
埼玉りそな銀行
巣鴨信用金庫 |
業務内容 |
トナーカートリッジ再生業(リサイクル) |
主要取引先 |
下記の「主要納入実績表」参照
|
|
|
【会社の沿革】
平成
4年12月 |
トナーカートリッジ再生に関する調査開始 |
平成 5年 2月 |
トナーカートリッジ再生業開始 |
6月 |
埼玉県所沢市北野5273にて
株式会社アイエスインターナショナルを設立 |
11月 |
業務拡張のため、本社を東京都豊島区へ移転 |
平成
7年 3月 |
トナー、ドラム、カートリッジの部品販売開始 |
8月 |
アメリカ合衆国ミズリー州に関連会社
IS International Inc USAの事務所と工場 を設立
|
平成
8年 4月 |
業務拡張の為、本社と工場を東京都板橋区へ移転 |
平成10年
3月 |
業務拡張の為、東京都板橋区に第2工場を開設 |
9月 |
東京都中小企業創造活動促進法の認定を取得
トナーカートリッジ構成部品の表面処理技術に
関する研究開発 |
12月 |
業務拡張の為、埼玉県蕨市に第3工場を開設 |
平成11年
3月 |
本社業務、生産業務を埼玉県蕨市第3工場へ
全面移転 |
|
|
【再生トナーカートリッジ主要顧客実績表】
2004.05.01現在
業 種
|
主 要 顧 客 名
|
1.中央省庁 |
環境庁、経済企画庁、厚生省、総務庁、国土庁、郵政省、
東京防衛施設局 関東通産局、関東信越地方医務局 |
2.地方自治体
|
東京都本庁、埼玉県庁、神奈川県庁、千葉県庁、福島県庁、
岐阜県庁、港区、 中央区、足立区、千代田区、相模原市役所、
多摩市役所、東京商工会議所、 蕨市役所、戸田市役所、
川口市役所、仙台市役所、東海市役所、甲府市役所、 |
3.大学、病院
|
大阪大学、大阪府立大学、東京大学、東京農工大学、
東京歯科大、東邦大学、 創価大学、日本大学、 立教大学、
武蔵工業大学、早稲田大学、横浜国立大学、千葉市立病院、
新潟大学、東京工芸大学、 |
4.民間企業
|
(あ行) |
旭硝子、朝日生命、アシスト、アスキー、
アルプス電気、アンリツ、NTT、NTTテレカ、
NTT移動通信、インテック、 岡村製作所、
いすゞ自動車、INAX、岩崎通信機、宇部興産、
オムロン
|
(か行) |
兼松、キリンビール、小松製作所、川田工業、
神戸製鋼所、関西テレメッセージ |
(さ行) |
住友商事、住友生命、SONY、全日空、セコム、
神鋼ノース、シチズン時計、JA全共連、
JR東日本商事、資生堂、住友電工、住友電装、
住友建設、信越半導体、藤沢薬品工業 |
(た行) |
帝国石油、大成建設、太平工業、東京ガス、
TDK、高岳製作所、東京ガス都市開発 |
(な行) |
日通、ニチレイ、ノエビア、ノーリツ鋼機、
日本テレコム、日本酸素、野村證券、日本能率協会 |
(は行) |
日立製作所、ファミリーマート、フジサワ、ブリジストン、
本田技研工業、ハウス食品、パイオニア |
(ま行) |
松下電器産業、松下通信工業、三井東圧化学、
明電舎 、ミサワホーム、森永乳業、三井造船、
三井金属、三井物産、三菱自動車、三菱マテリアル |
(や行) |
ヤクルト、安川情報システム、安田信託、
ヤンマーデイーゼル |
(ら行) |
リクルート、理想科学工業
その他約300社 |
|
|
|
|
|
(C)
Copyright:2000-2004
I.S. International, Inc. All rights reserved.
|
|
|
ISI 最新情報 |
ISIの連絡先 |
 |
2004年6月1日ISIの新Websiteが誕生
|
 |
|
|
|